top of page

木 口 敬 三  心象風景

IMG_1332_edited.jpg
IMG_1199_edited.jpg
IMG_1184_edited.jpg
IMG_1188_edited.jpg
IMG_1270_edited.jpg
IMG_1273_edited.jpg
IMG_1288_edited.jpg
IMG_1243_edited.jpg
IMG_1239_edited.jpg
IMG_1194_edited.jpg
IMG_1235_edited.jpg
IMG_1326_edited.jpg
IMG_1312_edited.jpg
IMG_1298_edited.jpg
IMG_1321_edited.jpg
IMG_1292_edited.jpg
IMG_1308_edited_edited.jpg
IMG_1286_edited.jpg
IMG_1264_edited.jpg
IMG_1279_edited.jpg
IMG_1259_edited.jpg
IMG_1186_edited.jpg
IMG_1278_edited.jpg
IMG_1332_edited.jpg
IMG_1224_edited.jpg
IMG_1327_edited.jpg
IMG_1252_edited_edited.jpg
IMG_1323_edited.jpg
IMG_1311_edited.jpg
IMG_1294_edited.jpg
IMG_1226_edited.jpg
IMG_1301_edited_edited.jpg
IMG_1204_edited.jpg
IMG_1231_edited.jpg

略歴

​木口敬三

倉敷市生まれ

武蔵野美術大学 洋画科卒業

フランス政府私費留学試験合格後パリへ留学

1968〜1970年 パリ留学 アート・リーブル展(パリ) ズニニ画廊個展(パリ)

1971〜1972年 再渡仏・渡欧(ロンドン・パリ・イタリア等)

1973年 第1回WPC世界版画コンクール入選 / サンフランシスコ近代美術館

         個展 / 倉敷美術サロンギャラリー

1977年 第12回リュブリャナ国際版画ビエンナーレ / リュブリャナ近代美術館

         第2回WPC世界版画コンクール入選 / サンフランシスコ近代美術館

1978年 第8回イビザ国際版画ビエンナーレ / スペイン イビザ現代美術館(’80 '82)

1980年   第1回韓国 国際ミニアチュール版画ビエンナーレ(ソウル)

1981年 三人展 / 倉敷スヤマ画廊

1983年 第8回凡瀬戸内現代美術展(招待)/ 岡山県総合文化センター('85)

1984年 イビザグラフィカ国際版画ビエンナーレ・選抜スペイン巡回展

    詩画展(招待)/ 岡山県総合文化センター

1986年 二人展 / 倉敷市立美術館

1990年 現代作家の眼展(招待)/ 岡山県総合文化センター

1997年 クラクフ国際版画トリエンナーレ / ポーランド('03)

    個展 / 倉敷三越('97  '99  '01  '03)

2000年   個展 / 横井画廊

2001年 第5回スウェーデン国際版画ビエンナーレ展 最優秀賞受賞

2003年 Directory of print〈世界の版画家322人収録〉

2007年 ポーランド クラクフの「Icon Data 2008」(招待されるも不出品)

     個展 / 倉敷天満屋('07  '09  '11  '13  '15  '17  '19 )

2014年 危口統之主催"悪魔のしるし"舞台「わが父ジャコメッティ」

    出演・舞台上制作(横浜・京都・スイス 計12回公演)

2016年 「わが父ジャコメッティ」再演(大阪国立国際美術館小ホール)

2017年 武蔵野美術大学 岡山支部展出品(岡山県天神山文化)

2018年 倉敷青陵高校OB美術展出品(倉敷市立美術館)

2019年 武蔵野美術大学 岡山OB美術展(岡山天神山文化プラザ)

​2020年 KIGU美展 天神山文化プラザ

作品収蔵   武蔵野美術大学・カリフォルニア美術大学 他、病院、個人等

緞帳制作(倉敷青陵高校)

モニュメント制作

著作 「石膏デッサンテキスト」(倉敷市立美術館) 

 

 

木口美術研究所

*無断でのコピー・転載はお断りいたします

メルシー!

bottom of page